英語いつまでも話せない人の共通点【○○の経験が足りない】
こんにちは。水橋睦子です。 一生懸命に 勉強をしているのに 英語をいつまでも 話せない人というのは 今までの人生で 「怖い」に向き合った経験が 圧倒的に少ない ように思う。 観察していると 「怖い」を 避けるばかりで・・ […]
こんにちは。水橋睦子です。 一生懸命に 勉強をしているのに 英語をいつまでも 話せない人というのは 今までの人生で 「怖い」に向き合った経験が 圧倒的に少ない ように思う。 観察していると 「怖い」を 避けるばかりで・・ […]
言いたいことを 英語で言えるようになるために そして 英語の 聴き取りができるように なるために 英語は かたまり(小さな意味の単位)で とらえることが大事! 英語を自在に出し入れ するためには 英語のストックの仕方が […]
英語上達する人としない人 を分ける 2つのポイントとは ①素直である 成功する人 (英語上達する人) というのは、断然 「素直」です。 頭でわかっていても 「素直」を 行動レベルに 落とせない人というのは とても多いです […]
そもそもあなたが 英語を学ぶ目的 まずこれを はっきりさせる必要があります。 あなたの目的が 英語がペラペラ になることなのか それとも 相手と(深い) コミュニケーションが取れること なのか 私はよく 私たちと同じ 英 […]
「日常会話を 話せるようになりたい!」 なんていう 英語初心者の方 たくさんいますが 「ちょっと待った!」 って感じなんですよね。 そんな風に 無邪気に 言うってことは 「日常会話の英語」 というものが どういうものか […]
「英語をしゃべれる人」 って 「学校教育の英語」 に染まっていない人だな~ とつくづく思います。 「学校教育の英語」 って・・・? ・正しい文法 ・完璧な聴き取り ってところですね。 世の中には 英語を勉強しても ヘタな […]
「どうやったら 英語話せるようになるのかな?」 ノウハウばかり求める人 本当に多いです。 「このやり方で合っているのかな?」 「もっといい方法が あるのでは・・・?」 参考記事: 「英語、自ら決めないからいつまでもさまよ […]
何事も まずは決めないと どうにもならない。 決めないことには 何をやればいいのか わからないからね。 「英語、自ら決めないからいつまでもさまよう」 ↑ こちらの記事に書いたけど 英語の勉強を がんばっている人 それこそ […]
日本語は控えめな文化 多くを語りませんよね。 「多くを語らずとも察せよ」 です。 これは 日本人同士 お互いの文化背景が 共通しているからこそ 「多くを語らずとも察せよ」 が可能なのです。 だから しゃべりすぎると うる […]
どうやったら 英語話せるようになるのか? なんて 多くの人が 情報やノウハウを求めて さまよっているけど 正直なところ 情報やノウハウよりも その人の 「思考」 なんだよね。 これは 英語に関わらず 当事者であると なか […]